HOME
企業情報
初めての方へ
スタッフ / 設備紹介
事業紹介
ねじ・ボルト
精密加工
プロツール
部品販売
オータの強み
品質管理と体制
主な供給分野
取引に関して
よくある質問
ねじとボルトの基礎知識
部品・発注に関するお役立ち情報
メディア
資料ダウンロード
会社概要資料
カタログ
お役立ち資料
お問合せ
総合お問合せ
見積もり依頼・製品に関して
お打合せ・工場見学予約
サプライヤー向け
EN
JP
VI
HOME
メディア
コラム
コラム
media
全て
お知らせ
コラム
コラム
2025年04月24日
製造ラインで役立つ特殊ネジの種類とその活用方法
製造ラインの効率と品質を左右する特殊ネジ。一般的なネジでは対応できない独自の形状、材質、機能を持ち合わせ、製造現場の多様なニーズに応えます。 本記事では、特殊ネジの種類、選定基準、活用事例を詳しく解説します。製造現場のエンジニアや調達担当者の皆様が、最適な特殊ネジを選定し、製造ラインの効率化と品質向上を実現するための一助となれば幸いです。 六角穴付きボルト: 六角レンチで締め付けるため、高トルク伝達が可能で狭い場所にも適しています。 トルクスネジ: 星形の穴が特徴で、さらに高いトルク伝達効率と滑りにくさを持ちます。 タッピングネジ: 自身でねじ山を形成するため、作業効率が高く、多様な材質に使用可能です。 異形ネジ: 特殊な形状や寸法で、特定の用途に特化して設計されます。 段付きボルト: 軸部に段差があり、位置決めや部品固定に高い精度を発揮します。 脱落防止ネジ: 振動や衝撃による緩みを防ぎ ...
コラム
2025年04月10日
失敗しないネジの選び方:よくあるトラブルとその対策
ネジは、私たちの日常生活において、家具の組み立てから家電製品、自動車、建築物に至るまで、あらゆる場所で活躍しています。しかし、その重要性にも関わらず、ネジ選びを間違えると、家具がグラついたり、機械が故障したり、最悪の場合、重大な事故につながる可能性もあります。 この記事では、ネジの選び方から、よくあるトラブルとその対策、さらにはDIYや家具、建築におけるネジの使い分けまで、ネジに関するあらゆる情報を網羅的に解説します。この記事を読むことで、読者はネジ選びの失敗を避け、安全で快適な生活を送ることができるようになるでしょう。 ネジは、私たちの身の回りにある様々な製品に使われており、その種類や用途は多岐にわたります。適切なネジを選ぶためには、まずネジの基本的な構造と特性を理解することが重要です。 ネジは主に、頭部、軸部、ねじ山の3つの部分から構成されています。頭部はドライバーなどの工具をかけて回 ...
コラム
2025年04月03日
製造業に必要なネジの締結力とは?トルク計算の基本
製造業において、ネジ締結は製品の品質、安全性、信頼性を確保する上で欠かせない要素です。自動車、航空機、家電製品、建築物など、私たちの身の回りにある多くの製品が、ネジによってしっかりと組み上げられています。ネジ締結が適切に行われなければ、製品の故障や事故につながる可能性があり、企業の信頼を大きく損なうことにもなりかねません。 ネジ締結は、単に部品を接合するだけでなく、製品の性能や耐久性にも大きく影響を与えます。例えば、自動車のエンジン部品のネジ締結が不十分であれば、エンジンの性能が低下したり、故障したりする可能性があります。また、航空機の機体構造のネジ締結が不適切であれば、重大な事故につながる可能性もあります。 本記事では、製造業におけるネジ締結の重要性、締結力の定義、トルク計算の基本、トルク管理の方法、締結不良の原因と対策、締結技術の最新動向、具体的な締結事例、そして締結に関する規格・基準 ...
コラム
2025年03月27日
ステンレス・スチール・アルミ:用途別に見るネジ素材の選び方
ネジは、私たちの日常生活や産業分野において、物を固定するために欠かせない重要な部品です。その種類は多岐にわたり、用途に応じて最適な素材を選ぶことが、製品の品質や耐久性を大きく左右します。 中でも、ステンレス、スチール、アルミは、ネジの素材として代表的な存在です。これらの素材は、それぞれ独自の特性を持ち、使用環境や目的に合わせて適切に選択する必要があります。この記事では、これらのネジ素材の特性、用途、選び方のポイントを詳しく解説します。 ネジの素材選びは、使用する環境や目的に合わせて慎重に行う必要があります。ここでは、代表的なネジ素材であるステンレス、スチール、アルミの概要と、それぞれの基本的な特性について解説します。 ステンレスネジは、優れた耐食性が特徴で、水回りや屋外など、錆びやすい環境での使用に最適です。強度や耐熱性にも優れており、幅広い用途で使用されています。 スチールネジは、高い強 ...
コラム
2025年03月17日
ネジの表面処理解説:防錆・耐久性を高める方法と事例
ネジは、私たちの生活のあらゆる場所で活躍している不可欠な部品です。しかし、その小さなネジも、使用環境によっては錆びたり、摩耗したりすることがあります。そこで重要になるのが「表面処理」です。 この記事では、ネジの表面処理がなぜ重要なのか、どのような種類があるのか、そしてどのように選べば良いのかについて解説します。ネジの表面処理に関する知識を深め、より安全で長持ちする製品作りに役立てましょう。 ネジの表面処理には、さまざまな種類と方法があります。ここでは、代表的なものを詳しく見ていきましょう。 メッキ処理は、金属の表面に別の金属の薄膜を形成する方法です。 電気メッキ:電気分解を利用して金属を析出させる方法で、比較的薄い膜を形成できます。小型部品に適しています。 無電解メッキ:化学反応を利用して金属を析出させる方法で、電気を使わないため、金属以外の素材にも適用可能です。 溶融メッキ:溶かした金属 ...
コラム
2025年03月13日
ネジの種類と用途完全ガイド:製造業の基本知識
ネジは、私たちの身の回りにあるあらゆる製品に使われている重要な部品です。建築、機械、電子機器、自動車、家具など、さまざまな分野で活用されており、適切なネジを選ぶことは製品の品質や安全性に直結します。しかし、ネジには多種多様な種類があり、それぞれに適した用途や特性があるため、適切に選択することは決して簡単ではありません。 本記事では、ネジの基本知識から種類、材質、表面処理、用途に至るまでを詳しく解説します。さらに、特殊なネジや最新のネジ技術についても触れ、製造業に関わる方々がより適切にネジを選び、活用できるような知識を提供します。ネジについての理解を深めることで、より適切な製品設計や品質管理に役立てていただければ幸いです。 ネジとは、物と物を締結するための工具の一種であり、回転運動によって軸方向の力を発生させ、部品同士を固定する役割を持ちます。多くの場合、外周に「ねじ山」と呼ばれるらせん状の ...
コラム
2025年03月06日
JISとISOネジ規格の違いとは?選定時に失敗しないポイント
「ねじ?そんなのどれも一緒でしょ?」 DIYに挑戦した数年前、私もそう思っていました。しかし、ネジを買いに行き、種類の多さに驚愕。実は、ネジの世界は奥深く、JISやISOといった規格で寸法や材質が細かく定められているのです。この記事では、ネジの基本を初心者にもわかりやすく解説します。 ネジは家具、家電、自動車など、私たちの身の回りにある多くの製品に使われています。もしネジがなければ、これらの製品はバラバラになってしまうでしょう。ネジは物を固定し、組み立てるために不可欠な部品であり、その規格は製品の品質と安全性を保つために必要です。規格がないと、ネジの寸法や強度がバラバラになり、組み立てや修理に支障をきたす可能性があります。 JIS(日本産業規格)は日本国内で使用されるネジの規格で、ISO(国際標準化機構)は国際規格です。JIS規格はISO規格を参考にしつつ、日本の産業や技術に合わせて独自に ...
コラム
2025年03月01日
一般的に利用される「ねじ・ボルト」の特徴一覧
本記事では、一般的な製造現場で利用されるねじ・ボルトをまとめ、特徴をわかりやすく整理しました。 製造業・建設業など、ねじを扱うすべての方に役立つ実用的な一覧としてご活用ください。 ねじ・ボルトの基本をしっかり押さえたい方は、まずは「ねじ・ボルトの基礎知識」をご確認ください。 ねじの種類や寸法の見方など、基礎情報を端的に解説しています。 以下リンクに詳細をまとめておりますので、ぜひご覧ください。 URL: https://ohtavn.com/about-dealings/basic-knowledge/ 小ねじは、機械や電子機器などの比較的小さな部品同士を固定するために広く使用されるねじです。あらかじめタップ加工された穴にねじ込むことを前提としており、汎用性の高い締結部品として多くの場面で活躍します。 主な特徴: 主に下穴にタップ加工された部材に使うねじで、機器内部や精密部品の固定に使用 ...
コラム
2025年02月20日
あらゆる油移送の日系メーカー、日本オイルポンプのお勧め3ポンプ!
製造業様、その他油関連の設備保有の企業様必見!! 創業100年を超える液輸送製品メーカー“日本オイルポンプ”より、ベトナム国内にて入手・メンテナンス可能なおススメ3商品をご紹介! ◆GCI (NOP FILTER PUMP)省スペース化を実現したろ過機能付きクーラントポンプ 供給ポンプ、サイクロンフィルター、ラインフィルター、クリーンタンクを一掃し、この1台に集結できます! 様々な容量に合わせた機種を用意しておりますので御社の設備に合った商品をご提案させていただきます! メーカーウェブサイトはこちら >> (YouTube動画あります) ◆Trochoid/トロコイド®ポンプ 工作機械から船まで、幅広い分野で活躍 トロコイド®ポンプとは、外歯車と内歯車の間に油を取り込み、歯車を回転させることで移送するポンプです。摩耗が少なく低騒音で長寿命。工作機械の冷却用や潤滑用の油の移送、船 ...
コラム
2025年02月15日
板金用ねじとは?|3分で簡単解説
板金用ねじは、薄い金属板(板金)を固定するために設計されたねじで、主に自動車、建築、家電製品などで使用されます。このねじは、板金に直接ねじ込むことで穴を成形し、締結する特性を持ちます。下穴を開ける場合もありますが、多くは下穴なしで使用できる自己ねじ切り型が一般的です。 板金用ねじは、鋭利な先端と深いねじ山を持ち、薄い金属板に容易に食い込む設計がされています。耐久性と防錆性を高めるために亜鉛メッキやステンレスが用いられることが多いです。また、緩みにくい設計で振動や衝撃に強いのが特徴です。ねじ頭は皿頭やトラス頭が一般的で、用途によって選ばれます。 ・自己ねじ切り機能で下穴が不要。 ・防錆加工(亜鉛メッキ、ステンレス素材など)で耐久性向上。 ・振動や衝撃に強い固定力を実現。 板金用ねじの主な役割は、薄い金属板同士や金属と他の材料(プラスチックや木材など)を確実に固定することです。また、ねじの自己 ...
«
1
2
3
4
5
...
»
»
トップに戻る