OHTA VN

コラム

media

column

プロツールとは?|3分で簡単解説

プロツールとは?|3分で簡単解説

製造業における「プロツール」は、製造に関わる専門家や技術者が製造プロセス、品質管理などの業務に使用するツールを指します。 例えば、工場、建築現場、倉庫、事務所内で必要となる消耗品や工具、備品などです。

これらのツールは、製造業務の効率化、生産性向上、品質確保に寄与します。 そしてプロツールは製造業において不可欠であり、自社の製造プロセスの競争力を維持し、 製品の品質と効率を向上させるのに役立ちます。

プロツールの概要

プロツールの種類

プロツールの種類としては製造業などのモノづくりに関係する人が現場で使用する機械工具・保護具・補修材・梱包材などがあります。主な種別毎にカテゴリ分けをすると下記のようになります。
*各種プロツールの詳細: https://ohtavn.com/business-cat/pro-tools/

・切削工具
旋削、フライス加工工具
穴あけ工具
ねじ切り工具
面取り工具

・生産加工用品
ツーリング・治工具
マグネット用品
測定工具
計測機器
流体継手・チューブ
空圧・油圧機器
工業用フィルター
小型加工機械・電熱器具
駆動機器・ベアリング
機械部品
建築金物・工場用間仕切り
キャスター
ねじ・ボルト・ナット
ファスニングツール
はんだ・静電気対策用品
電気電子部品
電設配線部品
接着剤・補修剤
化学製品

・作業用品
レンチ・スパナ・プーラ
ドライバー・六角棒レンチ
ペンチ・ニッパ
ハサミ・カッター・板金用工具
ハンマー・刻印・ポンチ
クランプ・バイス
防爆・絶縁工具
車輌整備用工具・グリスガン
電設工具
水道・空調配管用工具
工具箱・ツールバッグ
電動工具・油圧工具
ドライバービット
空圧工具
切断用品
研削研磨用品

・工事用品
管工機材
ポンプ
発電機・コンプレッサー
土木作業・大工用品
測量用品
塗装・内装用品
溶接用品
コードリール・延長コード
作業灯・照明用品
はしご・脚立

・オフィス住設用品
物置・エクステリア用品
オフィス家具
OA・事務用品

・環境安全用品
保護具
安全用品・標識
防災・防犯用品
冷暖対策用品
環境改善機器
清掃用品
ホース・散水用品
緑化用品
労働衛生用品
テープ用品
梱包結束用品
シート・ロープ

・物流保管用品
物品棚
作業台
ツールワゴン
ツールキャビネット・コンテナラック
運搬台車
リフターハンドパレット
コンベヤ
チェンブロック・クレーン
吊りクランプ・吊りベルト
ジャッキ・ウインチ
コンテナ・パレット
収納用品
ボトル・容器

プロツールが必要な場面

先述の通り、プロツールは製造業務の効率化、生産性向上、品質確保に非常に役に立ちます。しかしながら、製造現場には多くの工程があることから、プロツールの種類も数千、数万点にのぼり、自社の業務改善のためにはどんなプロツールが望ましいかを選定する必要があります。

例えば、今行っている作業を効率化するために、
「〇〇のプロツールを活用すれば、1工程あたり30秒の時間短縮につながる」
「〇〇のプロツールを活用すれば、作業ミスが減り結果的にコスト削減につながる」
「〇〇のプロツールを活用すれば、品質が向上し売上げにつながる」
などの選定眼が必要不可欠です。

さいごに

サンプルや資料などのご相談は本メールにお返事いただくか、弊社担当営業までご相談ください!

column_cta-banner

オータベトナムではねじやボルトの締結部品などの既製品販売をはじめとして、
モノづくりの裾野である切削加工、検査、組み立て、梱包なども対応を行っております。
弊社の設備一覧はこちらをクリック

アジアの製造業の皆さまの”便利屋”として、お困りがあればオータベトナムへご相談ください!
URL: https://ohtavn.com/contact/

コラム一覧へ戻る

トップに戻る