OHTA VN

コラム

media

27%の生産性向上・機能タッピングねじのご紹介

  • コラム
  • 2024年01月10日
27%の生産性向上・機能タッピングねじのご紹介
薄板に高トルクで締結できる機能タッピングねじ「シンカ/Thinca」をご紹介します。 製造コストの削減に繋がる良い商品ですので、ぜひご覧ください。 相手材が0.3mmの薄鋼板にも使用できる薄板専用のタッピンねじです。 従来品の約2倍の高いトルクで締付ができ、薄板でも空転しにくく、緩みにくい性能を持ちます。 このことで部材の廃却やバーリング加工を不要にし、製造費用の低減を実現します。 通常のねじやボルトは、頭部下のねじが始まる部分に不完全ねじ部(ねじ山が無い部分)が存在します。 目的としては製造の際の金型ダイスとの関係性もありますが、 根元までねじが無い方が頭部下が相手母材に密着するという物理的な重要点もあります。 シンカは非常に特殊で美しい曲線を描いたねじ部を持つ機能タッピングねじです。 →空転しにくいねじ山の形状 先端二条と首下直下まで転造された四条のねじ形状を持ちます。 先端の二条ねじ ...

品質レベルアップにお勧め・産業用ワイプのご紹介

  • コラム
  • 2024年01月05日
品質レベルアップにお勧め・産業用ワイプのご紹介
品質レベルアップにお勧めの産業用ワイプの紹介です。 ベトナムでは縫製業が盛んなため、端布の購入がしやすいため、 加工工程内での汚れ取りに「布の切れ端」を使用されているケースが多くあります。 しかし、端布の場合、色によっては汚れレベルが分からずに不衛生なまま器具を使い続け、品質の劣化や器具の耐久性を落としてしまうケースもございます。 加えて、布片などが混入してしまうケースなどもありますので、産業用ワイプをぜひご検討ください。 本記事では、エリエール等のブランドを手掛ける大王製紙の産業用ワイプをいくつかご紹介します。 種別としては、 1. 研究検査用ワイプ 2. 紙ウエス 3. 不織布クロス などが規格化されており、 食品工場、製造現場、生産ライン、研究室や病院・介護施設まで幅広く活用されております。 プロワイプは、水や油、汚れの吸収力、そして紙粉が発生しにくいため、 一回使用いただくことでそ ...
トップに戻る